たまりば

日記/一般 日記/一般三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年06月21日

菅直人は戦国三武将、信・秀・家のホトトギスから家康タイプ?

私は今日のバーチャル政党「老人党」にて、今の政界内の動きを、下記に示す内容で感想文(ブログ)を書き残しました。

今朝まで与野党各政界の動きを見て。

菅直人内閣に対し党内外から思い付き的ビジョン?の立ち上げと国難の緊急なる非常事態時に決断力あるリーダシップと統率力に器の適性資格に力量不足を批評してきた私、多くの国民とメディアを含めた与野党各党からも菅内閣降しに足の引っ張り合う現実を見て。

まず「消費増税と社会保障の一体改革」を、昔旧自民・社会との間で左右のイデオロギー対立から、党内外の各政党から自由主義経済派対社会主義経済派的に相当する既得権の守旧派対改革派との対立。

もう一つのテーマ現民主対党内民主と野党諸党とに国策の原子力政策で「再生エネルギー法の全量固定価格買取法案」に関して、経産省と東京電力との支援(労使協調下の政官業と学・メディアなど)の蜜月関係から抵抗勢力の名で支持される各党内外政党に利害関係がある派閥議員らの元、幕末の幕臣的既得権派対明治維新的改革派との綱引きを党内外の動きを見ると、菅直人と言う人物は、徳川家康の「鳴かずんば鳴くまで待とうホトトギス」タイプに似ているのかと、私は今までの人物評価を見直し豹変して考える事にしました。

私の考えに是非の評価は
>【14974】菅直人は戦国三武将(信長・秀吉・家康のホトトギス)に例えれば「家康タイプ?」
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1384&sty=2&num=1
をご覧下さい。  


  • Posted by やまちゃん at 09:06Comments(0)

    2011年06月11日

    多摩地域の星、菅総理降しは先祖帰りの守旧対改革を思い浮かぶ?

    東京多摩地域に初の市民派総理として期待され生まれた菅直人総理。
    与野党政権交代前の小泉劇場の内閣と言われた長期政権の終焉以降、与野党政権交代前後に何代も短命で終わった歴代総理の成りたがりと買い被りの反動は、総理としての資質資格条件の器が問われ、内外諸国から日本政界の信頼さを失わせる歴史を、再び繰り替えす事に尽きます。

    与野党政権交代して民主党内閣で直近の菅直人総理としての資格は前鳩山由紀夫総理と共通性がある、鳩山には沖縄基地問題、菅には消費税・TPPなど、両者には思い付きのドンキホーテ的に総理の政策として取り上げた漬けは有言不実行の結末から対象者の国民を裏切った事である。

    対する東日本大震災と大津波による人災的福島原発事故問題では、菅直人の最後の引退総辞職前の砦政策、原子力政策の原発問題を「最小不幸社会の確立」政策に影響を考える総理としての責任あるプライドの後始末とするのかと、次に取り上げますバーチャル政党「老人党」にて取り上げました。

    >早まって脱菅は先祖帰りの守旧派(保守)対改革派(革新)との戦いによるものなのか?
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1379&sty=2&num=4
    の思いを私流に感想を書き上げました。  


  • Posted by やまちゃん at 09:32Comments(0)

    2011年06月08日

    早まって脱菅=原発内閣後の総懺悔的再生内閣は、脱原発政策の?

    今朝のバーチャル政党「老人党」へタイトルに示す如きの感想文を下記のWebへ投稿しました。
    >早まって脱菅=原発内閣後の総懺悔的再生内閣は、脱原発政策の期待と成るや否や?
    http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1379&sty=2&num=1
    要点は、

    >・・・対する日本では政権が変わっても国営的独占化した似非民間企業(自由主義経済の市場競争原理を唱える神話的経済界だったら)の電力会社9社を発送電の分離化と共に、電源エネルギーの新技術開発を国策で進める事に、日本政界の政党政府には工程スケジュールで示す豹変意識の決断をドイツ並に描けるのか如何かが問われる?。


      


  • Posted by やまちゃん at 09:37Comments(0)