たまりば

日記/一般 日記/一般三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年04月06日

脱原発後に電力消費と地球温暖化との関係

バーチャル政党「老人党」内にて、投稿者の書き込みに感想として返答をしました。

>12 【14113】Re: 火力発電が必要。→脱原発後に電力消費と地球温暖化との関係
やまちゃん 2011-4-6 9:12:39 New
http://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1329&sty=2&num=12

書き込みの結論的要点は、
>人間社会の浪費的無限なる欲望経済の発展の下で、発電所から供給された色々なタイプの電源の熱エネルギーは、「日本原子力産業協会」が洗脳的に宣伝してきた二酸化炭素だけではなく、電力消費の熱エネルギーを大量消費する事により、地球温暖化が比例し加速してきたものと考えられます。

  


  • Posted by やまちゃん at 09:39Comments(0)

    2011年04月05日

    国民金融資産を東日本被災地へ寄付しょう!

    このタイトルは前回「国・地方の財政赤字策、東日本大災害で零から再出発を見習うべき」とのテーマを修正し再編集したものです。

    今朝の朝日新聞、asahi.comの天声人語から
    仮名「財産を消費する使い方には色々ある(高遠と広狭な対象次元で捉えた寄付行為)」
    http://www.asahi.com/paper/column20110405.html

    ソフトバンクの孫社長100億+生涯役員報酬全額寄付 との事を思い浮かべて。

    一億総国民の金持ち大国日本人が今現在、国民金融資産約1400兆円、企業内部留保約200兆円との事。

    東日本の大災害(大地震と大津波並びに原発事故の放射能被害等による天災と人災)によって、東と西の日本社会に経済的貧富の格差が生まれ、東北関東地区では「衣食住=医職住」など生活設計は、ゼロからの再出発せざらず厳しさが待っている。
    被害の受けない地域が他人事のように、幾ら個人資産をタンス預金的に抱えても、今回のような大人災が起きれば、色々な立場の財産は無一文となりえます。
    従って、 国民金融資産の約6割はタンス預金的眠った死んでいるような預貯金を、活きた使い方をするにはソフトバンクの遜社長のように人生豪華に社会貢献という名の消費に置き換えた被害者側から見れば、一億国民が真の共生社会で尊敬されるものと信じたいです。
    従って、良く何らかの大震災が起きるとちまちました小額の寄付より、政府が国家の危機管理の下、非常事態宣言発令で『平成の徳政令』として、被災地向け救済資金を東日本大災害へ、地域の救済再建に消費税とか法人税等を増減税するより、臨時的に「財産資産税」を期間限定で設けて一億国民が善意の寄付との名で個人財産を臨時的に拠出させるべきであると思います。

    以上の内容は、今朝「アスパラクラブ」内の《東日本大震災》地震救援募金を受け付けています
    https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/w2jFMdXCiw
    へ、先に投稿(掲載されるかは定かではありません)したものを、この場にて再度取り上げました。



      


  • Posted by やまちゃん at 11:59Comments(0)

    2011年04月02日

    国・地方の財政赤字策、東日本大災害で零から再出発を見習うべき

    2011.3.11東日本大震災と大津波によって色々な老若男女たちの立場で、此処の衣食住=医職住の財産権は天災によって消滅。

    被害の受けない西日本地域では、他人事のように我感知せずとの意識が有るや否やを問いながら、同じ日本国民の住民らに二つの経済的貧富の格差がこの機会に生まれた事である。

    それに対し国全体から見た国家財政の赤字が約1000兆円にも届く危機感と、国民金融資産約1400兆円と企業の内部留保約200兆円?などから、この機会に一億総国民が持つタンス預金的眠った預貯金約6割を、財政赤字と東日本大災害へ、臨時的に財産税を設けて拠出させる徳政令の解消策制度を、期間限定で考え設けるべきである。

    以上の思いは内閣府の「国民の声」へ投稿
    と同時に、バーチャル政党「老人党」にもブログ的投稿をしました。
    正式、タイトル名
    >国・地方の財政赤字策、東日本大災害で零からの再出発を見習うべき施策をhttp://6410.saloon.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1330&sty=2&num=1  


  • Posted by やまちゃん at 09:59Comments(0)