2011年11月25日
戦後世代の政官業で大卒の教養教育軽視が不祥事を能力不足で起す
今朝の毎日新聞、毎日jp記事の記事、記者の目:
>北杜夫さんを育てた旧制高校=澤圭一郎
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111125ddm004070004000c.html
の感想。
政官業のうち
・政界では戦後始めてつい二年前に総選挙によって政権交代した民主党総理二代と、小泉内閣まで遡った以降の自民党政権総理三代を含めた戦後教育を受けた団塊世代前後以降生まれの総理たち、国公私立の地名有る各学歴で学んで?卒業した人材は世界の各界実力者と比べ、遠い将来に向けて夢を描ける真に知恵の有る実践的能力/実力なのかは???。
・業界ではつい先、上場大手の大王製紙前会長だった井川意高(47歳)の学歴は、昭和62年3月東京大学法学部卒業との事、法治国家として厳しく法令遵守しなければ為らないのに、会社OBからは『「社内や子会社に対して、労務管理やコンプライアンス(法令順守)を一番口うるさくいっていたのが前会長だったのに」とあきれた様子だった。』と言われる始末。
これら質的低下した高等教育の教科に`91年から大学設置基準が緩和した影響がないかを政府が行政刷新会議で大学教育の検証をして見るべきですね。
>北杜夫さんを育てた旧制高校=澤圭一郎
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111125ddm004070004000c.html
の感想。
政官業のうち
・政界では戦後始めてつい二年前に総選挙によって政権交代した民主党総理二代と、小泉内閣まで遡った以降の自民党政権総理三代を含めた戦後教育を受けた団塊世代前後以降生まれの総理たち、国公私立の地名有る各学歴で学んで?卒業した人材は世界の各界実力者と比べ、遠い将来に向けて夢を描ける真に知恵の有る実践的能力/実力なのかは???。
・業界ではつい先、上場大手の大王製紙前会長だった井川意高(47歳)の学歴は、昭和62年3月東京大学法学部卒業との事、法治国家として厳しく法令遵守しなければ為らないのに、会社OBからは『「社内や子会社に対して、労務管理やコンプライアンス(法令順守)を一番口うるさくいっていたのが前会長だったのに」とあきれた様子だった。』と言われる始末。
これら質的低下した高等教育の教科に`91年から大学設置基準が緩和した影響がないかを政府が行政刷新会議で大学教育の検証をして見るべきですね。
Posted by やまちゃん at
10:17
│Comments(0)